自転車: 2009年3月アーカイブ

DSC07004a.jpg

霊場をまわる時はいろいろな交通機関を使い分けますが、街中にまとまって寺がある場合は自転車でまわるのが一番便利です。

普段はクロスバイク(初代ESCAPE R3)に乗るので自宅から30km程度であれば自転車で行くようにしています。しかし、場所によっては輪行した方が楽だったりします。ちょっと前にクロスバイクとコクーンで川崎から東京まで輪行してみましたが、昼時のまばらな車内といえども、かなり気が引けました(東海道を使ったのが失敗、帰りは京急だったので問題なし)。ということで輪行用の折りたたみ自転車、KHS F20-T2を購入しました。

ギア比からするとカタログの通り女性にオススメな作りですが、お寺さんはちょっとした山の上にもあったりするので、軽めのギアがあるに越したことはありません。
今日届いたばかりなので応急処置的に手を入れていますが、明日にでもハンドルまわりとペダルを交換する予定です。

今は御府内八十八ヶ所 という霊場をまわっていますが、東京の下町や石神井から新宿・高田馬場までのお寺さんをまわる時には重宝することでしょう。
御府内八十八ヶ所の話はまた今度。

このアーカイブについて

このページには、2009年3月以降に書かれたブログ記事のうち自転車カテゴリに属しているものが含まれています。

次のアーカイブは自転車: 2009年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

自転車: 2009年3月: 月別アーカイブ