KHS F20-T2: 2009年4月アーカイブ

DSC07079.jpg

KHS F20-T2のその後の変更点も。

  • ハンドルバーをBAZOOKAのストレートハンドルバーに(やっぱり両端2cmずつカット)。
  • グリップをERGONのGP1/Sに(GX1より握りやすい)。
  • ペダルをTIOGAのシュアーフットコンパクトに。
  • サドルをselle ITALIAのLADY Gel Flowに(ポンド安で脚光を浴びたWiggleで購入)。
  • タイヤをSCHWALBEのMARATHON RACERに。
  • POWERTOOLSのCNCチェーンカバーをつける。
  • ヘッドライトはCATEYEのHL-EL135。
  • リアライトはCATEYEのTL-LD170-R。
  • 輪行袋はやっぱりTIOGAのコクーン。
  • 鍵はSPECIALIZEDのハードロックスリム

ポイントはタイヤですね。女性用ということで1.5にしました。これなら普段乗っているESCAPE MINIと同じなので、それほど違和感がない事でしょう。
サドルはとにかく安かったですね。あとは乗り馴れてもらうしかありません。
鍵は現地の状況がわからないので一応持ってもらいます。普段一緒に行動する時は重いので持ちません。
当分はこの仕様でいくと思います。

このアーカイブについて

このページには、2009年4月以降に書かれたブログ記事のうちKHS F20-T2カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはKHS F20-T2: 2009年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

KHS F20-T2: 2009年4月: 月別アーカイブ