御府内八十八ヶ所その4「山手線西南エリア」
さて4回目。
前回まわり切れなかった2寺をまわることになります。
今回は友人もまわってみたいとの事なので、納経帳を買うために高輪台で待ち合わせをして一緒に1番札所に向かいました。
都内の移動はもちろん自転車ですが、試しに綱島から白金高輪まで短距離輪行してみました。移動時間はもちろん輪行した方が早いですが、日曜日なら道路も空いてるので自転車で移動した方が気分が良さそうです。それと輪行時は乗り降りする駅の構造も気にした方がいいですね。地下何階なのか、出口に近い車両はどれ、とか。輪行時こそNAVITIMEを活用した方がいいかもしれません。
さて、30分ほど遅刻しましたが友人と無事合流し1番札所へ。ざっと参拝の作法や御朱印のもらい方を教えて高輪近辺の寺をささっとまわり、この日の予定地いざ浅草へ出発、と思って持参した地図を見たら後日まわる予定だった「西武線エリア」用。悩んでも仕方がないので近辺の寺をさらにまわり、代々木の2寺に向かいました。
この日はまわる寺数も少なかったのと何よりも天気が良かったので、東京プチ観光がてらののんびり寺巡りとなりました。東京タワーを眺めたり港区の愛宕神社を参詣したり自転車屋に立ち寄ったり無性に吉野屋で牛丼が食べたくなり日曜日で混雑してる原宿竹下口で牛丼を食べたり戸越銀座で茶をしたり。
それと友人が都内の地理に詳しかったのでさらっと移動が出来て助かりましたね。
さて、だぶってまわった寺以外の順路はこんな感じです。
9番札所「龍巌寺」
10番札所「聖輪寺」
これにて「山手線西南エリア」は終了。
次は「その他エリア」の秦野になります。
まだまだ先は長いです。
# 写真は先日まわった「来福寺」の入り口。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 御府内八十八ヶ所その4「山手線西南エリア」
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://junrei.jp/blog/mt/mt-tb.cgi/35
What I find so itnerestnig is you could never find this anywhere else.
t6myDL mrbpxysurocj
It's a pity you don't have a donate button! I'd certainly donate to this superb blog! I suppose for now i'll settle for book-marking and adding your RSS feed to my Google account. I look forward to fresh updates and will share this website with my Facebook group. Chat soon!
Greetings from Florida! I'm bored at work so I decided to check out your blog on my iphone during lunch break. I love the info you provide here and can't wait to take a look when I get home. I'm surprised at how fast your blog loaded on my mobile .. I'm not even using WIFI, just 3G .. Anyways, fantastic blog!