KHS F20-Sの最近のブログ記事

090329-131711.jpg

さて4回目。
前回まわり切れなかった2寺をまわることになります。

今回は友人もまわってみたいとの事なので、納経帳を買うために高輪台で待ち合わせをして一緒に1番札所に向かいました。
都内の移動はもちろん自転車ですが、試しに綱島から白金高輪まで短距離輪行してみました。移動時間はもちろん輪行した方が早いですが、日曜日なら道路も空いてるので自転車で移動した方が気分が良さそうです。それと輪行時は乗り降りする駅の構造も気にした方がいいですね。地下何階なのか、出口に近い車両はどれ、とか。輪行時こそNAVITIMEを活用した方がいいかもしれません。

さて、30分ほど遅刻しましたが友人と無事合流し1番札所へ。ざっと参拝の作法や御朱印のもらい方を教えて高輪近辺の寺をささっとまわり、この日の予定地いざ浅草へ出発、と思って持参した地図を見たら後日まわる予定だった「西武線エリア」用。悩んでも仕方がないので近辺の寺をさらにまわり、代々木の2寺に向かいました。

この日はまわる寺数も少なかったのと何よりも天気が良かったので、東京プチ観光がてらののんびり寺巡りとなりました。東京タワーを眺めたり港区の愛宕神社を参詣したり自転車屋に立ち寄ったり無性に吉野屋で牛丼が食べたくなり日曜日で混雑してる原宿竹下口で牛丼を食べたり戸越銀座で茶をしたり。
それと友人が都内の地理に詳しかったのでさらっと移動が出来て助かりましたね。

さて、だぶってまわった寺以外の順路はこんな感じです。
9番札所「龍巌寺」
10番札所「聖輪寺」

これにて「山手線西南エリア」は終了。
次は「その他エリア」の秦野になります。
まだまだ先は長いです。

# 写真は先日まわった「来福寺」の入り口。

090329-120133.jpg

今回はその他エリア。

品川区と大田区に1つずつお寺さんがあるので、自転車でお参りしてきました。
順路はこんな感じ。

8番札所「長遠寺」
26番札所「来福寺」

2寺なのであっさりしたものです。
8番から26番の移動の途中に「伊藤博文公墓所」があります。

大きな地図で見る

隣の公園から中を覗くと墓所内を丁寧に掃除しているおじさんがいました。今でも大事にされているのですね。さすが初代首相です。

時間も早かったので、帰り際に梅屋敷に住んでいる友人と蒲田で餃子を食べました。後日その友人と一緒に御符内をまわりますが、その話はまた後ほど。

その他エリアの残りは日野と秦野。輪行すれば1日で済みそうです。

DSC07097.jpg

先日購入したF20-T2はやはり女性向けな気がしたのでそのままパートナーに譲り、新たにKHS F20-Sを購入しました。KHSの売れ筋であると思われるF20-Rのフラットバータイプになります。霊場巡り&輪行用であれば、シャカリキに走らせるF20-RよりはF20-Sの方が用途に合っているのかなと。

パーツ的にはF20-Rと同等なのでフラットバーが好みな人にはF20-Sの方がお買い得です。が、昨今の経済事情を反映してかKHSの2009年モデルは2008年モデルと比べ価格が1割ほど上がっています。またF20-Rでいえば2007年モデルまではディレイラーがTIAGRAだったようですが、2008年モデルからはグレードの低いSORAになっているので、以前に比べればお買い得感が低いです。その辺は時代がそうだと割り切りましょう。

F20-T2との違いをいえばハンドルコラムが引き抜きタイプなのでハンドルまわりの剛性が高い、フロントのアウターが53Tなのとスリックタイヤなのでそれっぽく走ってくれる、といったところでしょうか。他、細かい違いはもちろんありますが大きな違いはそんなところです。

ちなみにデフォルトからの変更点はこの辺です。

  • ハンドルバーをRITCHEYのCOMP FLAT MTNに(両端2cmずつカット)。
  • グリップをERGONのGX1に。
  • ステムをESCAPEについてきたものに(90mm)。
  • ペダルをTIOGAのシュアーフットコンパクトに。
  • タイヤはF20-T2についてたブロックに(パンク対策)。
  • フロントのブレーキシューをSHIMANOのBR-6600Gに(キャリパーはTEKTROになったけどシューはやっぱダメ)。
  • トップキャップをDIATECHの黒に。
  • Zefalのミラー、DOOBACK470をつける。
  • 純正の補助スタンドをつける。

写真は花見がてらの京都への輪行直前なのでごちゃごちゃ付けてあります。それら付属品はこの辺です。

  • ヘッドライトはCATEYEのHL-EL200(530はいつ出るんだろう)。
  • リアライトはCATEYEのTL-LD170-R。
  • ポンプはTOPEAKのロードモーフG。
  • サイクルコンピュータはCATEYEのCC-FR7CL(バックライトほしい)。
  • 輪行袋はTIOGAのコクーン(あまった生地をうまく畳めばコクーンでもコンパクトには見えるが重いのが難)。
  • ボトルケージはMINORAのPC-500 PET-Cage mini-2。
  • ツールはTOPEAKのミニ 9。
  • パンク修理セットはMARUNIのパンク修理セットDX No.2。
  • 鍵はSPECIALIZEDのハードロックスリム(重い)

あとはステムを黒にして、輪行袋をモンベルのコンパクトリンコウバッグにして、どっかのツールボトルを購入すれば霊場巡り&輪行仕様が完成する、はず。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちKHS F20-Sカテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリはKHS F20-T2です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。