御府内八十八ヶ所その2「下町エリア」
今回は下町エリア。
御府内は自転車(ESCAPE)でまわるのが楽だろうと、川崎~東京間をコクーンで輪行してみました。通勤時間もとうに過ぎた11時なのに東海道線は自転車を持ち込むにはためらうぐらいの乗客が。持ち込めなくもないが明らかに迷惑だろうということで1本遅らせてみると、次の電車は割と空いていたので無事乗車。後から気付きましたが、京浜東北か京急の各停なら空いてるだろうから全然平気でしょうね。でもこの時に折り畳みを買おうとあっさり決意しました。
# で、購入したのがこれとかあれとか。
東京駅に到着後、自転車を組み立てていざ出発。
順路はこんな感じ。
6番札所「不動院」の御朱印をもらいに「大安楽寺」
23番札所「薬研堀不動院」
50番札所「大徳院」
46番札所「弥勒寺」
74番札所「法乗院」
37番札所「萬徳院」
68番札所「永代寺」
73番札所「東覚寺」
40番札所「普門院」
通勤ラッシュを考慮し16時前に打ち止め。帰りは京急で押上から川崎まで輪行。車内は全く混んでいないので椅子で居眠りしつつ川崎到着。京急の各停は輪行向きですね。
今回は自転車を使いつつも9寺。思ったより少ないですね。東京駅着が12時近くだったのが悔やまれます。それと印刷した地図を見つつの移動だったので、その辺でも時間を食いました。なので、MINOURA「MAP-1」という地図ホルダーの購入も決意しました。
下町エリアの残りはまた後日。次も輪行でしょうね。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 御府内八十八ヶ所その2「下町エリア」
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://junrei.jp/blog/mt/mt-tb.cgi/32
If I were a Tengaee Mutant Ninja Turtle, now I'd say "Kowabunga, dude!"
eTLF5d cfdvzzqslqmu
HXwC2E inpksfwfrteu
Heya are using Wordpress for your site platform? I'm new to the blog world but I'm trying to get started and create my own. Do you need any coding expertise to make your own blog? Any help would be really appreciated!